485件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

今回の選挙でも、依然として有権者候補者の政策が伝わりにくく、候補者を身近に感じられないという声、また地域の声が国政に届くのかという不安から合区解消を求める声は大きい。 合区による選挙の継続は、高知県と徳島県の各地域の歴史的・文化的な背景を生かした自律的で持続的な地域創生を後退させ、そして両県の衰退に拍車がかかることが強く懸念される。 

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

質疑)       修正動議        第3号議案 令和4年度四万十一般会計補正予算(第2号)についてに対する修正案              (川渕誠司ほか3名)             (議案の上程、提案理由説明)  日程第2 第8号議案        第8号議案 教育委員会委員任命について(亀谷文裕)       諮問第1号から諮問第3号まで        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2022-06-23 06月23日-05号

        第5号議案 四万十市立四万十農園ぐりっこの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例        第6号議案 四万十都市公園条例の一部を改正する条例        第7号議案 令和4年度四万十一般会計補正予算(第3号)について        第8号議案 教育委員会委員任命について(亀谷文裕)       諮問第1号から諮問第3号まで        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

        第3号議案 令和4年度四万十一般会計補正予算(第2号)について        第4号議案 四万十地球温暖化対策実行計画協議会設置条例        第5号議案 四万十市立四万十農園ぐりっこの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例        第6号議案 四万十都市公園条例の一部を改正する条例       諮問第1号から諮問第3号まで        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

また、指定管理者は、令和6年4月1日からなので、それ前の予約受付は、市と指定管理候補者とともに行う。」との答弁がありました。 審査の結果、適当と認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、「第29号議案四万十特別会計条例の一部を改正する条例」について市民・人権課から説明を受け、審査を行いました。 

四万十市議会 2021-12-21 12月21日-06号

四万十農村公園四万十ひろば」、四万十林業研修施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について              (道の駅「よって西土佐」)               (各委員長報告質疑)  日程追加 追加議案        第24号議案 令和3年度四万十一般会計補正予算(第10号)について  日程第2 諮問第1号及び諮問第2号        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2021-12-16 12月16日-05号

について              (蕨岡生活改善センター)        第22号議案 公の施設指定管理者指定について              (四万十ふれあいの家「カヌー館」、四万十農村公園四万十ひろば」、四万十林業研修施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について              (道の駅「よって西土佐」)        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

について              (蕨岡生活改善センター)        第22号議案 公の施設指定管理者指定について              (四万十ふれあいの家「カヌー館」、四万十農村公園四万十ひろば」、四万十林業研修施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について              (道の駅「よって西土佐」)        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2021-06-29 06月29日-06号

 工事請負契約について               (各委員長報告質疑)  日程第2 第23号議案から第25号議案        第23号議案 教育委員会教育長任命について(久保良高)        第24号議案 教育委員会委員任命について(町田義彦)        第25号議案 監査委員選任について(林大三郎)       諮問第1号から諮問第2号        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2021-06-24 06月24日-05号

工事請負契約について        第21号議案 工事請負契約について        第22号議案 工事請負契約について        第23号議案 教育委員会教育長任命について(久保良高)        第24号議案 教育委員会委員任命について(町田義彦)        第25号議案 監査委員選任について(林大三郎)       諮問第1号から諮問第2号        諮問第1号 人権擁護委員候補者

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

このプロポーザルの審査により選定されますのは、事業実施候補者となる事業者そのものでございます。提案内容につきましては、候補者として選定した後に協議を行いまして、市が認める事業の範囲内で、事業実施内容調整見直し等につきましては可能としているところでございます。したがいまして、提案時の建築、建物の案と実際に建築された建物が異なっていることにつきましては、問題ないというふうに考えております。 

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

を定める条例の一部を改正する条例        第16号議案 四万十指定介護予防支援等事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例        第17号議案 四万十防災行政無線戸別受信設備工事手数料及び負担金徴収条例を廃止する条例       諮問第1号から諮問第2号        諮問第1号 人権擁護委員候補者

高知市議会 2020-12-25 12月25日-07号

まず,委員から,高知生活支援ハウス及び高知高齢者共同生活住宅指定候補者選定に係る評価項目のうち,高齢者福祉行政への貢献内容についての質疑があり,執行部からは,合併前の旧鏡村のときから,医療法人山村会事業計画では赤字となる事業を行っていただいていることによる,当該地域への高齢者福祉行政への貢献という観点で審査を行ったとの答弁がありました。 

四万十市議会 2020-12-22 12月22日-06号

本年度末をもって指定期間が満了となることから、公募を行い、申請があった事業者1社について指定管理者候補者選定委員会を行い、基準点以上であったため、指定管理者候補者として決定したもので、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、議会の議決を求めるものとのことでございました。 審査の結果、適当と認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 

いの町議会 2020-12-18 12月18日-05号

したがって、諮問第1号人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについては、原案のとおり同意することに決定しました。 お諮りします。諮問第2号は人事案件でありますので、討論を省略し、直ちに採決に入ることにご異議ありませんか。      〔「異議なし」の声〕 ○議長(高橋幸十郎君) 異議なしと認めます。したがって、諮問第2号は討論を省略し、直ちに採決に入ることに決定しました。 

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

だが、今回僅差ではありましたが、有権者の皆様はこのような声をもろともせずに、移住者として僅か2年足らずの女性候補者に理解をし、投票されたのは、他の自治体の経験や女性としての視点を生かして、地域活性化貢献してほしいとの願いとともに、現在ざいしき、在籍しております女性議員が毎議会提言し、また行動していることも女性候補の投票に影響したのではないかと思います。

いの町議会 2020-12-10 12月10日-02号

草刈りも同様でございまして、団体様のところと、そして候補者団体とのお話し合いといったところを継続的に実施することで実施をしていただくような流れになると考えておりますが、今の段階でいろんな打合せ、選定委員会等のお話でいきますと、団体のほうが実施を積極的に実施してくれるいうに、意識を、私は認識を持っているところ。 

いの町議会 2020-12-07 12月07日-01号

伝統家屋移築施設田植邸)・ふれあい農園農林漁業体験実習館炭焼き体験実習館)に係る指定管理者指定に関する議案  議案第144号  いの町生活支援ハウスに係る指定管理者指定に関する議案  議案第145号  いの町本川直販所に係る指定管理者指定に関する議案  議案第146号  町道路線認定に関する議案  議案第147号  いの町過疎地域自立促進計画の変更に関する議案  諮問第 1号  人権擁護委員候補者